幸せなお金の話
幸せなお金の話

リバースモーゲージのデメリット

老後の生活を不自由なく送るためには2,000万円程度の貯金が必要ということもあり、老後の生活に不安をいだいている人は決して少なくないと考えられます。

手元に現金こそないものの、土地や住宅などの不動産を保有している場合、不動産を活用して老後の資金調達が可能となっており、実際に多くの人が不動産を活用して老後資金を確保しています。

ひとえに不動産の活用と言っても様々な手段があるのですが、近年よく利用されている手段の一つがリバースモーゲージと呼ばれる手段です。

リバースモーゲージは自宅などを担保として年金のような形で資金調達ができるのですが、数々のデメリットがあるため、利用する際にはやや注意が必要です。

具体的にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

まず挙げられるのが、相続人に土地や建物等などを財産として遺すことができない点です。

不動産担保ローンのように返済を前提としてサービスでなく、基本的には不動産を担保とし、亡くなったときには土地や建物は金融機関等によって競売にかけられ、自然に処分されることとなります。

ローンのように毎月の返済の必要はありませんが、土地や自宅を売却することを前提とした借り入れサービスであることを理解しておきましょう。

また利用の際の条件が厳しいのもリバースモーゲージのウィークポイントです。

特に住宅の評価額の下限の制限が厳しく、基本的に評価額が3,000万円を下回ると利用不可となります。